だまのセミナー体験談
ふと、自分のセミナー体験談を載せていないことに気づきました。
今年6~7月にかけて、飛騨高山で全3回受講した時の体験談、
ミクシィに書いた日記を、転載します。
テンション高いなぁ
●だま
以前書いた「断捨離」。
誤解を恐れずに一言で言えば、
自分の過去への執着、未来への不安、そして今のあり方は、
今の自分の住まい、モノの持ち様に表れているんですよ、と。
だから、自分を変えていくために、
断:不用意に流れ込んでくるモノを断ち、
捨:身の回りにため込んだ、今の自分にとって不要なモノたちを捨て、
離:そして次第に過去や未来に対する執着や不安から離れて、
本来の心地いい自分で生きていきましょう♪
というような、モノとのつきあい方を根本から変えていく考え方です。
あってるかな…?
(詳しくは本を読んでみてくださいね~)
さっそく自宅でやってみよう!と思ったんですが、
そんな中、高山でやましたひでこ先生を招いての
断捨離セミナーが開かれることを聞き付けたので、
ぴゅ~っと全3回、行ってきました!!
海あそびに例えれば…(たとえ話ですよ~)
1回目、浜辺から海を見ただけ。
こんなのつまんないよ!
でもとりあえず、やることやろうと思いました。
台所のぎゅうぎゅうの引き出し、
半分に「ゆとり」をつめました。
たったそれだけ。
断捨離をしたから、とその時は思いませんでしたが
なんだか、すごい気づきが訪れました。
2回目。一気に深海に連れて行かれました(笑)
信じられないぐらいのやる気で帰ってきて
3日間、もくもくと断捨離を実施しました。
3回目は、深海のさらに底。呼吸のできる、竜宮城!
宇宙とか天国っていうたぐいとつながっていました。
自分大好き!やっほーー!って感じです。
ぎゅうぎゅうだった私の人生。
今、小さなスキマから、新鮮なおいしーーい空気が
流れ込んできます!私、生きてるっ!(いとうあさこ風)
ということで、これはあくまで私の体験。
皆さんだったら、どんなことが起こるでしょうか?
超、楽しみじゃないですか???
というわけで、わたし。
ひでこ先生に交渉して、長野or松本セミナーを
企画することにしましたーーー!
だって、みんなにも味わってほしんだもーーん。
まずは、皆さんにも断捨離の本を読んで欲しいな。
もう何年も触った事も動かしたこともないもの。
それって、何でとってあるんでしょう?
答えはともかく、
それをおうちの敷地の外に出してください!
何かが変わります!
断捨離は、自分と世界をごきげんにする方法の一つです。
今年6~7月にかけて、飛騨高山で全3回受講した時の体験談、
ミクシィに書いた日記を、転載します。
テンション高いなぁ

●だま
以前書いた「断捨離」。
誤解を恐れずに一言で言えば、
自分の過去への執着、未来への不安、そして今のあり方は、
今の自分の住まい、モノの持ち様に表れているんですよ、と。
だから、自分を変えていくために、
断:不用意に流れ込んでくるモノを断ち、
捨:身の回りにため込んだ、今の自分にとって不要なモノたちを捨て、
離:そして次第に過去や未来に対する執着や不安から離れて、
本来の心地いい自分で生きていきましょう♪
というような、モノとのつきあい方を根本から変えていく考え方です。
あってるかな…?
(詳しくは本を読んでみてくださいね~)
さっそく自宅でやってみよう!と思ったんですが、
そんな中、高山でやましたひでこ先生を招いての
断捨離セミナーが開かれることを聞き付けたので、
ぴゅ~っと全3回、行ってきました!!
海あそびに例えれば…(たとえ話ですよ~)
1回目、浜辺から海を見ただけ。
こんなのつまんないよ!
でもとりあえず、やることやろうと思いました。
台所のぎゅうぎゅうの引き出し、
半分に「ゆとり」をつめました。
たったそれだけ。
断捨離をしたから、とその時は思いませんでしたが
なんだか、すごい気づきが訪れました。
2回目。一気に深海に連れて行かれました(笑)
信じられないぐらいのやる気で帰ってきて
3日間、もくもくと断捨離を実施しました。
3回目は、深海のさらに底。呼吸のできる、竜宮城!
宇宙とか天国っていうたぐいとつながっていました。
自分大好き!やっほーー!って感じです。
ぎゅうぎゅうだった私の人生。
今、小さなスキマから、新鮮なおいしーーい空気が
流れ込んできます!私、生きてるっ!(いとうあさこ風)
ということで、これはあくまで私の体験。
皆さんだったら、どんなことが起こるでしょうか?
超、楽しみじゃないですか???
というわけで、わたし。
ひでこ先生に交渉して、長野or松本セミナーを
企画することにしましたーーー!
だって、みんなにも味わってほしんだもーーん。
まずは、皆さんにも断捨離の本を読んで欲しいな。
もう何年も触った事も動かしたこともないもの。
それって、何でとってあるんでしょう?
答えはともかく、
それをおうちの敷地の外に出してください!
何かが変わります!
断捨離は、自分と世界をごきげんにする方法の一つです。
2010年11月30日 Posted by だま at 13:10 │Comments(0) │セミナー体験談
受講生さんの声(4)
先日紹介したSちゃんが
さらに詳しい体験談を寄せてくれました!
●Sちゃん
断捨離???
何! それは!
さっそく、書店に走りました。
「あった!!!」
何々、フムフム…
ここ5年ほど、掃除をするがテーマで
悩みの種でした。
ヨシ!断捨るぞー。
でるは、でるは、ゴミ袋7袋。
それで、なんだか満足していましたが。
セミナーに、参加して。
自己流で、解釈していたところにきがついたり。
山下さんのパワフルなエネルギーにふれて、
より深く理解することが出来ました。
片付けを、自分に軸をもどす・今に時を戻すという視点で、
自宅で断捨離スタート♪
すると、あれよあれよと片付いていくんです!
しかも、楽しい♪
今まで、あふれる物に囲まれて掃除と言うと、
物を移動していただけだったんだな~。
そうして、片付けられない私、というレッテルを貼り付けて。
ココロのなかが、モヤモヤ。
しかし、今はそんな状況から少しずつ卒業しています。
押入れの奥にしまった、ダンボール。
開いてみると、自己啓発本やいつか読もうと思って何年も
そのままになっていた本達が出てきました。
ああ・・・・。
知識ばかりを得ることに、執着していた私。
夢を叶えるには、自分の体を使って、小さなことからでもいい
行動しなくては! 今出来ることをしよう!
100冊程度の本を、リサイクルに出しました。
ありがとう、そして誰かのお役に立ちますようにと思いながら。
なんだか、ココロが豊かになっていく感じがするぅ~♪
そうしたら、リサイクルショップで買い取っていただき!
臨時収入♪(^^)
大切な思い出も発見!
学生時代に、一生懸命勉強したノート達。
頑張っていた、私。
自分のノートなのに、眺めていて「じーん」と、ココロに響いた。
このノート達は、また大事にしまっておこう…
ヨガの指導もされるSちゃん。
体を動かして断捨離することで、大きな変化を味わった模様。
そして、頑張っていた過去の自分にも◎。
すてきだね♪
エネルギッシュな体験談をありがとう!
さらに詳しい体験談を寄せてくれました!
●Sちゃん
断捨離???
何! それは!
さっそく、書店に走りました。
「あった!!!」
何々、フムフム…
ここ5年ほど、掃除をするがテーマで
悩みの種でした。
ヨシ!断捨るぞー。
でるは、でるは、ゴミ袋7袋。
それで、なんだか満足していましたが。
セミナーに、参加して。
自己流で、解釈していたところにきがついたり。
山下さんのパワフルなエネルギーにふれて、
より深く理解することが出来ました。
片付けを、自分に軸をもどす・今に時を戻すという視点で、
自宅で断捨離スタート♪
すると、あれよあれよと片付いていくんです!
しかも、楽しい♪
今まで、あふれる物に囲まれて掃除と言うと、
物を移動していただけだったんだな~。
そうして、片付けられない私、というレッテルを貼り付けて。
ココロのなかが、モヤモヤ。
しかし、今はそんな状況から少しずつ卒業しています。
押入れの奥にしまった、ダンボール。
開いてみると、自己啓発本やいつか読もうと思って何年も
そのままになっていた本達が出てきました。
ああ・・・・。
知識ばかりを得ることに、執着していた私。
夢を叶えるには、自分の体を使って、小さなことからでもいい
行動しなくては! 今出来ることをしよう!
100冊程度の本を、リサイクルに出しました。
ありがとう、そして誰かのお役に立ちますようにと思いながら。
なんだか、ココロが豊かになっていく感じがするぅ~♪
そうしたら、リサイクルショップで買い取っていただき!
臨時収入♪(^^)
大切な思い出も発見!
学生時代に、一生懸命勉強したノート達。
頑張っていた、私。
自分のノートなのに、眺めていて「じーん」と、ココロに響いた。
このノート達は、また大事にしまっておこう…
ヨガの指導もされるSちゃん。
体を動かして断捨離することで、大きな変化を味わった模様。
そして、頑張っていた過去の自分にも◎。
すてきだね♪
エネルギッシュな体験談をありがとう!
2010年11月11日 Posted by だま at 09:09 │Comments(0) │セミナー体験談
受講生さんの声(3)
●Mさん
クリスマスグッズを断捨離しましたよ。
買ったまま使わなかったライトやオーナメント、キャンドルetc…
まとめて一袋、お宝市場に持っていきました。
ろっぴゃーくえんになりました。
…家族の団らんを夢見て買い揃えたモノでしたが、
そんなもの無くても団らんしてるじゃん、と思って。
それからそれから、冷凍庫の保冷剤 4個残して捨てましたー。
たくさんありました、数えたら…4個。
残したのは夏場、夫の弁当に入れるから。
4個しか使わないのに、たんとありました…。
●Kちゃん
毎日忙しくて、なかなか手を付けられないですが、
唯一できたこと。
それは、携帯電話の電話帳の整理。
かなり前から登録がいっぱいで、
新しく交換させてもらう度に誰かを消して・・・
ということを繰り返していたのですが、
ゆっくり整理できる機会もなく過ごしてました。
でもこの機会に思い切って整理!
今、この時の自分に必要な情報かどうか、
と自分自身に聞きながら。
整理できた分、また新しいご縁が入ってくる気がしています!
またちょっとずつ、
今の自分自身と会話しながら断捨離を進めていきたいと思っています。
保冷材、夏場のお弁当に使えばいいのかー。
ちょっと目からウロコ。(←私だけ?)
「団らんしてるじゃん♪」ってMさん、幸せの再確認だね~
「新しいご縁が入ってくる予感」
いい予感に満たされる「今」を作ったのは、Kちゃんご自身。
すてきだね
クリスマスグッズを断捨離しましたよ。
買ったまま使わなかったライトやオーナメント、キャンドルetc…
まとめて一袋、お宝市場に持っていきました。
ろっぴゃーくえんになりました。
…家族の団らんを夢見て買い揃えたモノでしたが、
そんなもの無くても団らんしてるじゃん、と思って。
それからそれから、冷凍庫の保冷剤 4個残して捨てましたー。
たくさんありました、数えたら…4個。
残したのは夏場、夫の弁当に入れるから。
4個しか使わないのに、たんとありました…。
●Kちゃん
毎日忙しくて、なかなか手を付けられないですが、
唯一できたこと。
それは、携帯電話の電話帳の整理。
かなり前から登録がいっぱいで、
新しく交換させてもらう度に誰かを消して・・・
ということを繰り返していたのですが、
ゆっくり整理できる機会もなく過ごしてました。
でもこの機会に思い切って整理!
今、この時の自分に必要な情報かどうか、
と自分自身に聞きながら。
整理できた分、また新しいご縁が入ってくる気がしています!
またちょっとずつ、
今の自分自身と会話しながら断捨離を進めていきたいと思っています。
保冷材、夏場のお弁当に使えばいいのかー。
ちょっと目からウロコ。(←私だけ?)
「団らんしてるじゃん♪」ってMさん、幸せの再確認だね~

「新しいご縁が入ってくる予感」
いい予感に満たされる「今」を作ったのは、Kちゃんご自身。
すてきだね

2010年11月10日 Posted by だま at 10:00 │Comments(0) │セミナー体験談
受講生さんの声(2)
●Mちゃん
私、びっくりしたの。
実は断捨離を知らない夏位から、家の整理をしてたんだけど、
その過程で色々な事があって、
それが断捨離セミナーで教えてもらった事と同じような事だったので、
びっくりしたと同時にちょっと怖かった!
●Sさん
参加できて、とっても良かったです。ありがとうございました。
シェア会も楽しみにしています。
私はあれから、クローゼットや気になっていた棚や
引き出しを断捨って、ちょっとスッキリ♪
本当にスッキリになるには
まだまだトレーニングと繰り返しが必要かと思うけど、
加点法で自分を承認しながらやってると、
楽しいって感じです!
●Sちゃん
早速、大量の本の片付けをして。
出てくるは、自己啓発本…!
気が付きました。
どんなに、小さなことでもいい。
体を使って、行動しないと
夢は、形にならないと!。
いや~。
気がついて、良かったです。
ありがとうございました。
あまりの衝撃に。
勝手に、分かちあいたくなりました(^▽^)。
断捨離による、気づきは、
時に「驚き
」とともに
時に「ふ、不思議~!」とともに、やってまいります…。
しかも、何度も何度も…。
さぁ、皆さんもLet's断捨離~♪
私、びっくりしたの。
実は断捨離を知らない夏位から、家の整理をしてたんだけど、
その過程で色々な事があって、
それが断捨離セミナーで教えてもらった事と同じような事だったので、
びっくりしたと同時にちょっと怖かった!
●Sさん
参加できて、とっても良かったです。ありがとうございました。
シェア会も楽しみにしています。
私はあれから、クローゼットや気になっていた棚や
引き出しを断捨って、ちょっとスッキリ♪
本当にスッキリになるには
まだまだトレーニングと繰り返しが必要かと思うけど、
加点法で自分を承認しながらやってると、
楽しいって感じです!
●Sちゃん
早速、大量の本の片付けをして。
出てくるは、自己啓発本…!
気が付きました。
どんなに、小さなことでもいい。
体を使って、行動しないと
夢は、形にならないと!。
いや~。
気がついて、良かったです。
ありがとうございました。
あまりの衝撃に。
勝手に、分かちあいたくなりました(^▽^)。
断捨離による、気づきは、
時に「驚き

時に「ふ、不思議~!」とともに、やってまいります…。
しかも、何度も何度も…。
さぁ、皆さんもLet's断捨離~♪
タグ :断捨離
2010年11月08日 Posted by だま at 15:47 │Comments(0) │セミナー体験談
受講生さんの声(1)
終了後にいただいた、メールをご紹介します。
●Tくん
早速、昨日は家に帰って、服を断捨離しました。
下着も立ってます。
出来るところから、5分、コツコツ、
休みの日はドンとこんなイメージです。
みんなが住みやすく生きやすい環境を作り
健康な日々を過ごしていけるように、
家族で協力し合っていきます!
●Kちゃん
さっきブックオフに行って、
引き寄せの法則とか成功関係の本など
売ってきたら2080円になった!
ごみが見える!ごみが~!
これからは実践あるのみといった感じだね!
楽しみだね。
4パーセントの意識のとこで考えたビジョンじゃなくて、
それ以上のすごいものがツマリがとれたら流れてくる(見返りをもとめず)
というのが非常にインパクトがあって、超意識改革になった!
他にも、続々とお寄せいただいてます。
随時、ご紹介させていただきますね。
●Tくん
早速、昨日は家に帰って、服を断捨離しました。
下着も立ってます。
出来るところから、5分、コツコツ、
休みの日はドンとこんなイメージです。
みんなが住みやすく生きやすい環境を作り
健康な日々を過ごしていけるように、
家族で協力し合っていきます!
●Kちゃん
さっきブックオフに行って、
引き寄せの法則とか成功関係の本など
売ってきたら2080円になった!
ごみが見える!ごみが~!
これからは実践あるのみといった感じだね!
楽しみだね。
4パーセントの意識のとこで考えたビジョンじゃなくて、
それ以上のすごいものがツマリがとれたら流れてくる(見返りをもとめず)
というのが非常にインパクトがあって、超意識改革になった!
他にも、続々とお寄せいただいてます。
随時、ご紹介させていただきますね。
タグ :断捨離
2010年11月03日 Posted by だま at 10:42 │Comments(0) │セミナー体験談
県下初の断捨離セミナー、終了しました!
一日目の講義中。みんなマジメな顔~

二日目の終了時。

講義中ふと、こんなにたくさんの人たちが
自分を大切にする方法について、学んでいる…。
なんて、なんて、素敵な光景だろうって、感動でした
やました先生のメルマガでも書かせてもらったんですが…
私、断捨離が学校の必修科目になったらいいと
本気で思うんです
みなさん、本当にありがとう。
出会えてよかった。
感謝で、いっぱいです。

二日目の終了時。

講義中ふと、こんなにたくさんの人たちが
自分を大切にする方法について、学んでいる…。
なんて、なんて、素敵な光景だろうって、感動でした

やました先生のメルマガでも書かせてもらったんですが…
私、断捨離が学校の必修科目になったらいいと
本気で思うんです

みなさん、本当にありがとう。
出会えてよかった。
感謝で、いっぱいです。
2010年11月01日 Posted by だま at 14:31 │Comments(4) │セミナー体験談
セミナー@松本、1日目修了!
断捨離セミナー@松本、1日目が修了しました!
台風直撃・降雨率90%の予報におびえ、
初冠雪のニュースにおののき
。
受講生さんたちが、みな
しょぼ濡れた、捨て猫みたいになって来るんじゃないかと、
心底、心配して迎えた初日でしたが、
集合時間30分ぐらい前から、懇親会修了まで
一滴の雨もふらず!
受講生さんの、並々ならぬ思いが「気圧の山」となり
台風のルートを、変えさせたのでしょう…。
って思うぐらい、本当に盛り上がりました
。
楽しい話に、ゲラゲラと笑いながらも、
意識の端っこで、こっそりと心のポケットを必死でまさぐり
「ちゃんとある、ちゃんとある…」
自分の存在を、確認しているような、
真剣な表情。
写真は、マクロビティックレストランgenさんでの
懇親会の様子です。



genさんがご用意してくれた、
体がよろこぶ大ごちそうを囲んで。
断捨離談義に花咲きまくり
2日目も、楽しもうねーーーー!
台風直撃・降雨率90%の予報におびえ、
初冠雪のニュースにおののき

受講生さんたちが、みな
しょぼ濡れた、捨て猫みたいになって来るんじゃないかと、
心底、心配して迎えた初日でしたが、
集合時間30分ぐらい前から、懇親会修了まで
一滴の雨もふらず!
受講生さんの、並々ならぬ思いが「気圧の山」となり
台風のルートを、変えさせたのでしょう…。
って思うぐらい、本当に盛り上がりました

楽しい話に、ゲラゲラと笑いながらも、
意識の端っこで、こっそりと心のポケットを必死でまさぐり
「ちゃんとある、ちゃんとある…」
自分の存在を、確認しているような、
真剣な表情。
写真は、マクロビティックレストランgenさんでの
懇親会の様子です。



genさんがご用意してくれた、
体がよろこぶ大ごちそうを囲んで。
断捨離談義に花咲きまくり

2日目も、楽しもうねーーーー!